中国華南地区深センのオサレな情報です☆★☆★☆★☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「深センのオサレなトコロ」は、彼女や嫁さん、そして接待など
特別な日に使えるオサレな場所を紹介していくサイトです。
料理の味に関するコメントは、完全な筆者の主観なので、あまり参考に
しないでください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本日紹介するのは、番外編!
【朝日ビール青島ビール工場】
彼女や奥さんと一緒に行ける場所という「オサレなトコロ」というコンセプト
とはちょっと異なってしまうのですが、本当に素晴らしい工場と
日本人駐在員の方だったので、【番外編】としてご紹介できればと思いました。
今回は友人のご紹介で、こころよく工場見学を引き受けて頂けましたが、
朝日さんに駐在されている日本人も少なく、ご多忙な方なので、毎回工場見学
を引き受けて頂けるとは限りませんので、ご了承ください。
ただ、皆さん「ビール」への想い、そして「よりたくさんの人に美味しいビールを
飲んで欲しい」という気持ちがひしひしと伝わってきますので、もし工場見学に
了解頂ければきっと素敵な時間を体験できると思います。
場所:世界の窓から宝安区へタクシーで30分ほど、高速道路は「新橋出口」で降ります。
広州方面に「国道107」を進み、「松岡人民病院」が見えたら、右側の側道へ
右手に「深セン青島啤酒朝日有限公司」に大きな看板が見えれば到着です。
世界の窓からだとタクシーで高速代を入れて120RMBといったとこです。
レストランに案内してもらいました。
「青島ビール」との合弁なので、おそらくこの工場には、毎年多くの政府関係者、
来賓の方がいらっしゃるのでしょう!
自分も以前華東地区の無錫にある、地元政府関係者が観光地として指定する
日系企業の工場に行った事がありますが、政府と良い関係を築く為に、工場を
ホテルのように立派にするってことは良くあります。
元国営の青島ビールと言えば、それぐらい「当然」なのかもしれませんね。
まで頂き、 会社紹介のDVDと会社案内のご説明をして頂きました。
お茶を出していただいたスタッフの方もしっかりとマナー教育がされていて、
非常に素敵な笑顔の方でした。
素人にもわかり易く、我々の「素朴な疑問」にも即答♪
ビールに対する「想い」がひしひしと伝わってきました!!!
キンキンに冷えたビールとは対照的に、とってもあたたかい優しい人柄で、
ぜひまた個人的にお会いさせて頂きたい駐在員の方でした。
肝心な工場の方ですが、本当に大きな工場なのに従業員が本当に少ない!
800人ほどしかいないとか・・・「生ビール」は鮮度管理が重要で、細菌によって
全てが台無しになってしまうこともあるとか・・・。
ちょっと驚きだったのが、そこまで徹底的な衛生管理をしないとできない
「生ビール」なのですが、加熱殺菌した「ビール(生ではないビール)」と
味の上では、ほとんど違いがないとのこと・・・
日本人は「生、新鮮」って言葉に弱いですからねぇ~ww
さらに驚く事に、この工場では「不良品」はほとんど出ないという事・・・
その分品質への「投資額」も莫大な額がかかっているので、中国の他の工場
その分品質への「投資額」も莫大な額がかかっているので、中国の他の工場
と単純な比較はできませんが、それでも「不良ゼロ」は素晴らしい!!!
工場のマネイジメント面でも色々と勉強になる部分がありました。
深センのアサヒビールでは、企業名からもわかるように「青島ビール」との
合弁事業なので、こちらで生産されているビールのほとんどが、青島ビール
朝日ビールは全生産量数%とか・・・
そんな訳で、朝日ビールと青島ビールの飲み比べができるのが、ここでの
試飲の最大の魅力!!
朝日ビールと青島ビールの違いが明確に理解できました。
自分はやっぱり「濃い」アサヒスーパードライが好きですね!
他にもビールに関する様々はうんちくを教えて頂いたのですが、それは
実際に工場見学されて自ら学んでみてくださいww
そんな訳で、番外編として「朝日ビール青島ビール工場」をご紹介しました。
お帰りの際はタクシーが拾えないので、グループで車を手配しておくと
よいと思います。
名称:「深セン青島啤酒朝日有限公司」
予算:ありません10名ぐらいから工場見学引き受けて頂けると思います
場所:深セン市宝安区松崗鎮洪橋頭
TEL:0755-2705-7999
TEL:0755-2705-7999
よりたくさんの方の情報源になりたくて・・・
PR
◎ この記事にコメントする
ブログ内検索
カウンター
リンク
プロフィール
HN:
machaki
年齢:
46
性別:
男性
誕生日:
1978/07/25
趣味:
Outdoor
自己紹介:
07年より上海から深センに移り住んできました。深センのオサレスポットを紹介できればと思います。
感想メッセージ頂けると励みになります。
maskiz※gmail.com
※の部分を「@」に換えて送信ください。
感想メッセージ頂けると励みになります。
maskiz※gmail.com
※の部分を「@」に換えて送信ください。
最古記事
(03/11)
(03/12)
(03/13)
(03/19)
(03/31)
アクセス解析